こんにちは。
マサミ(@chillout_masami)です。
最近また片付けています。
だいぶ片付いたと思っていたけれど、まだまだ継続中なのです。
片付けの旅は長い!
いつか絶対終わると信じて、とにかく手を動かすのみです。
最近、思わぬ場所から記憶の片隅にもなかった物が出没しました。
Contents
使い捨てカイロが出現した!
片付け中に発掘されたが、この「カイロ」
クローゼットの中のカラーボックスの中の収納ボックスの中にありました。
どんだけ中に詰め込んでんねーん!と自分に突っ込みつつ。
奥の奥のさらに奥にしまいこんでいたため、発見が遅れました。
片付けを始めた頃は、無駄に収納をがんばっていたので、
中に何が入ってるか全く把握できていませんでした。
片付け下手&収納下手な私は、収納することに重きを置いてはいけないんだなと痛感。
ちなみにカイロの期限は滑り込みセーフ。

いま使わないと次のシーズンには期限切れです。
ギリギリセーフです。
カイロの有効期限が切れると使用できない?
カイロの有効期限とは、「表示してある温度規格を保証する期間」の意味で、「製品を使用できる期間」のことではありません。
保管状態によって、最高温度が高くなったり持続時間が短くなったりすることがありますが、使用して問題ありません。
参照:カイロ工業会HPより
ということで、期限が切れても使用できるそうです。
ただし、下記の点に注意!
・火傷しても知らないよ
・温度が不安定でも知らないよ
・それが嫌なら期限内に使ってね!
期限切れカイロを使用する時は、自己責任でね!ということですね。
お得用の大容量パックに釣られがちですが、1シーズンで何個使うのか考えてみると良いですね◎
こんな再利用方法もあります
カイロの中の成分には「活性炭」が含まれています。
市販の脱臭剤などに含まれているのが「活性炭」です。
この成分を利用して、脱臭や除湿剤として使用するのもアリですね。

<使用例>
・ビッチョビチョに濡れた後の除湿剤として。
・鼻がもげるほど臭すぎる靴の消臭剤として。
思わず、自分のルームシューズに突っ込んでみたのはここだけの話です。
カイロの捨てかた

使用済みの場合
完全に冷えてから、自治体の処分方法に従って捨てる。
未使用の場合
開封して一度熱を放出してから、自治体の処分方法に従って捨てる。
まとめ
期限切れでも使えますが、まずは期限が切れないように管理するのが一番です。
・季節ものは置き場所を決めるか、目につく場所に保管する。
・お徳用の大容量に惑わされず、1シーズンで使い切れる量を買う。
おまけ
ドラッグストアで見つけて思わず手に取ってしまったカイロ。
命の母がカイロ界にまで進出。
じんわり暖かくなるので、最近のカイロはこれかっばり使ってます。
↓こんな汚部屋だったら、期限切れになりますよねって話。
