キッチン PR

独身ミニマリストがホットクックを買って感動しただけの話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。
みっくす(@chill_mixxx)です。

一人暮らしにも慣れてウキウキワクワク満喫しています。

一人楽しい~!最高!!

みっくす
みっくす
色々と楽すぎる〜

そんな一人暮らし生活をしていますが、更に楽をするべくヘルシオホットクックを購入しました。

みっくす
みっくす
手抜きできるところはドンドン抜く

ホットクックを買った理由

その1.キッチンが狭い

キッチンせまっっっっ!と思いつつ使っていましたが、やっぱり狭い。どう見ても狭い。
キッチンとは?と概念から覆される程の狭さ。

どうやら我が家のキッチンは『クソキッチン』と呼ばれているものらしい。笑

 

その2.夏の料理が汗だくで無理

我が家はIHですが、それでも極小キッチンで熱源を使うと暑い。

とにかく暑い。

夏の料理、地獄。

みっくす
みっくす
お湯を沸かすだけでも灼熱

 

その3.それでもやっぱり自炊がしたい

みっくす
みっくす
体は食べた物でできている

って言うじゃないですか。

一人だから、外食やスーパーの惣菜を買ってきても良いんですが、やっぱり自分で作った物のほうが美味しいですね。

自分好みの味付けにできるのも大きいです。

 

以上の理由でホットクックを買うに至りました。

場所の問題とか(コンパクトではない)、高価なのでじっくり吟味してからの購入です。

みっくす
みっくす
便利だけど衝動買いはオススメしません

 

ホットクックを使ってみた感想

結論から書きます。

買ってよかったーー!!!

です。

初めての無水カレーが美味しすぎて、カレーはホットクックでしか作っていません。

 

材料を入れてボタンを押すだけという楽さが素晴らしい!

無水なのにちゃんとカレーってすごい。

みっくす
みっくす
無水料理の理論がイマイチわかっていませんでした

ちなみに、豚の角煮を作ったときは

悶絶しました。

この後ハマって3回ほど作りました。

豚の角煮は、ホットクックじゃなかったら作ってないですね。

(工程が面倒すぎて!)

 

蒸し料理も凄い

スーパーで買ったあんまんを蒸してみました。

水を入れてスイッチを押すだけなのに、本格的なあんまんになってビックリです。

今まではレンチン一択だったので、正直あんまり美味しくないなと思うときもありました。

みっくす
みっくす
レンチンはパサパサになりがち

ふわっとあんまん。

蒸し野菜も美味しくなりそうな予感で楽しみです!

 

結論:私には必要な家電

ホットクックがなくても生きていけるわけですが、ホットクックを買ったことにより、

極小クソキッチンで汗だくになり、ストレスを感じながら料理しなくてよくなったので

作るのが楽しくなりました。

私には必要な物だったと実感しています。

 

おしまい。

こちらの記事もおすすめ☆