やめてみた

【やめてみたシリーズ】2018年はジャンクフードをやめる

こんにちは。
masamiです。

今年は少し視点を変えて【やめること】にフォーカスしようと思っています。

今まで足し算ばかりを意識して生きてきましたが、
物を減らしていく中で『引き算もいいな』と感じました。

何かを新たに始めるより、やめることの方が簡単かもしれないです。
今やってることを『やめるだけ』ですもんね。

 

そうだ!ジャンクフードをやめよう

去年から薄々思っていたことがあります。
ジャンクフードをやめます!

一番の理由は自分の体のためです。
年齢を重ねて、嗜好や味覚が変わってきたというのも大きな理由です。

先日ハンバーガーを食べたとき、自分が思っていたより美味しいと思えず、
全然満足できませんでした。

満腹感がなく、味と値段のバランスが合ってないと感じたのでした。

昔は美味しいと思ってよく食べていたんですけどね。
どうやら味覚の曲がり角に来たみたいです。

 

物理的に距離を置く

ジャンクフードをやめるにあたり、
まずはマクドナルドのアプリをアンインストール!
スパっと消しました。

いつも無意識で開いてクーポンを確認していました。
恐るべし習慣。
『アプリがなければ見ることはない』と思ったわけです。

スマホの空き容量も増えたので、結果的に消して良かったです。

食べたくなったら食べればいい

誰かに誘われたり、突発的に食べたくなったら、
食べたらいいや~と思っています。

『一生食べない!』というストイックさはありません。
ジャンクフード=悪とも考えていません。

なんとなくの流れで食べることをやめます。

 

満足度が低い食事をやめる

満足度が低い食事は、暴食や間食に走ったりするので、
1食1食を大事にしたいです。

私はハンバーガーで満足できませんでした。

モヤモヤして不満が残ったので、『これは辞め時かな』と感じたんですね。

 

例えば

・1個300円のハンバーガー

・1個150円のおむすび×2コ(300円分)

どちらか選ぶとしたら、私は後者を選びます。

 

近所で素材にこだわって作っているおむすび屋さんがあって、
初めて食べたときは感動しました。

同じ金額を払うなら、自分の満足度が高いほうを選びたいと思います。

 

シンプルな塩おにぎりが一番好きです。

人気ブログランキングへ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

こちらの記事もおすすめ☆
やめてみた

パートを1ヶ月で辞めた話<前編>

2023年4月3日
チルアウトなシンプルライフブログ
怒涛の引っ越しも落ち着き、時間と心に余裕ができたので『いっちょ仕事でもしてみるか~』と軽い気持ちで近くの会社へ応募してみたら、その場で採用になった(応募してくる人がいなさすぎて、 …