こんにちは。
masamiです。
先日タオルの見直しをしました。

古いタオルの使い道と入れ替えのタイミングを考えるこんにちは。
マサミ(@chillout_masami)です。 いきなりですが、バスタオルの捨て時がわかりません。
タオル類っ...
で、ハンドタオルを使いまくる夏が終わったので(1日1枚では足りないんです私)
今回はハンドタオルの見直しもしました。

写真の分を処分することにしました。
もれなくウエス(はぎれ)となって活躍後に処分します。
なんとなく肌触りがガサガサするハンドタオルと
いつ購入したのかすら覚えていないハンドタオルをピックアップしてみました。
最近買った記憶がないので、もしかしたら10年近く経ってるかもしれません。
Contents
肌触りがガサガサ
肌の角質を根こそぎもっていきそうなくらいガッサガサになったハンドタオル。
これはもう肌を傷つけるような気がして、手放し対象だなと思いました。
特に、夏は顔周りの汗を拭くことが多いので、肌触りが悪くなったら
もう割り切って入れ替えます。
何しても臭い
ハンドタオルは使ったらすぐ洗濯するんですが、だんだん匂いがとれにくくなってきます。
特に夏は汗を吸収しまくりなので、気をつけてマメにオキシクリーンで漂白しています。
それすら効き目がなくなってきて、
とにかく臭いよタオル!(※雑巾みたいなかほり)
という状態になります。(私の汗が臭いのか)
鼻が敏感な私には拷問なので、これも潔く処分します。
やっぱりタオル類は消耗品だな
以前、タオルの交換時期が曖昧だと書きましたが、ハンドタオルも同様です。
これもやっぱり消耗品だと思って、定期的に入れ替えていくことにします。
臭いハンドタオル拷問なんで。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます!