こんにちは。
みっくす(@chill_mixxx)です。
やろうやろうと思いつつ放置していた食品ストックの整理をしました。
みっくす
横目で見つつ放置しがち
まずはストックを集めて全部出す

家にある食品ストックを集合させました。
収納は、ニトリのソフトNインボックスと無印良品のやわらかポリエチレンケースを使用しています。
リンク
リンク
引っ越しでぐちゃぐちゃになったけど、その後もぐちゃあとしたまま放置してました。
適当につっこんでいたので、ひとまず全部出してカテゴリー分けをします。
みっくす
何がどこに入っているか自分でも不明です
賞味期限ギリギリなものを発見

ギリギリセーフで発見したレトルトカレー。
レトルトは賞味期限が長め設定なので、ついつい油断しがちですよね。
みっくす
セーフで見つかってよかった!
ダブリアイテム発見!その1

青のりが2個ありました。
しかもどちらも開封済み・・・
在庫がないと思って買ったけど、じつは持ってましたね。

しかも開封後は冷蔵庫保存と書かれていました。
みっくす
思いっきり常温保存してたYO
『冬なのでセーフセーフ!』と言い聞かせて、ソっと冷蔵庫へしまいました。
みっくす
青のりを大量に使う料理ってなに・・・?
ダブリアイテム発見!その2

ローレルも2個ありました。
ローレルは、まぁまぁ特殊な調味料ですよね。
あまり出番がないし、1回に1~2枚しか使わないので減りません。
みっくす
カレー、シチュー、野菜スープくらいしか思いつかない
ローレルは賞味期限が長いので、ゆるゆると使っていきます。
片付け終了

おわり。
冷蔵庫や料理中すぐ出せる場所に移動したもの多数です。
そしたらスカスカになりました。
片付けにかかった時間は10分くらい。
10分なら集中力も途切れないし、すぐ終わりますよね。
みっくす
なんで先延ばししてたんだろう
先延ばしすればするほど時間もコストも労力もかかるし、無駄が増えますね。
ストックは適正量のバランスを保ちたいですね。(難しい・・・)
みっくす
自分の適量を見極めたいな~