キッチン

もう失敗しない!?ビニール手袋を試しまくれるお店がスゴイと思う。

こんにちは。

masamiです。

 

寒くなってきたので、食器洗いのときにお湯を使っています。

私が洗い物をする機会は少ないです。

そんな洗い物しないウーマンの私でも、お湯を使い始めるとソッコーで手荒れが始まります。

ちょっと意味がわからないんですけど、左手の薬指だけ荒れ方が酷い。

 

masami
masami
パックリ割れるとツライよね。

いぬ
いぬ
ツラの皮は厚いくせにね。

お母さんの手なんかもうガッサガサです。

もはや人類の皮膚とは思えないので、馬油とかプレゼントしてみたけど塗るのが面倒みたいです。

masami
masami
そういえばあの人(母)めんどくさいを極めてたんだったわ。

 

私もハンドクリーム類は苦手なので、塗る習慣がありません。

過去に色々買ってみたものの、最後まで使い切った記憶なし。

今は、このハンドクリームを使用中で使い切る予定(やればできる)

 

masami
masami
買うときは、今度こそ使い切るぞ!といつも思ってる

いぬ
いぬ
買う瞬間だけな!

色々塗るのが面倒なら、洗剤やお湯から手をガードしてしまえばええんやないの~?という発想でゴム手袋を買うことにしました。

 

ゴム手袋ってどれ買えばいいの?問題

ゴム手袋=消耗品だと考えているので、今までは100円ショップで適当に買っていました。

性能もデザインも全くこだわりなし。

その時、お店で目についたものを買うだけ~

 

買うときは楽なんだけど、使ってみたらフィット感がイマイチで洗いづらかったり(食器を落とすことも多々あった)すぐに破れたりしていました。

なので、今回は満足できるものを買いたい!と思って

ゴム手袋探しをすることにしました。

 

そんなこんなで、ゴム手袋探しの旅がはじまったわけですが、

お店で見る→迷う。

ネットで見る→迷う。

口コミを読む→迷宮入り。

 

ゴム手袋の種類ありすぎじゃない!?

 

色、柄、サイズ、性能、原料、フィット感、長さ・・・など、挙げればキリがないのです。

 

どれを買えばいいのかわからなくなる問題。

 

まずは譲れない条件を考えてみた

種類がありすぎて迷宮入りしてしまったので、ゼッタイに譲れない条件を考えてみました。

この条件に合うものを買えばいいんです。

きっとそう!

 

私の条件は

・手(特に指先)のフィット感

・破れにくい

・手荒れから守ってくれさえすればいい

・どれだけ良いものでも1000円とかするのはちょっと・・・

こんな感じ!

特にフィット感は譲れない。

 

使い勝手が悪い→手袋めんどくさい→使わなくなる

ということになるからです。(経験談)

 

お店へ行ってみた。

ゴム手袋ってどこで売ってるの?と1秒くらい考えてから

ホームセンターへ行ってみました。

 

ビバビバ!

 

ビバホームへ行ってみました。

そんなビバホームさん

ゴム手袋売り場の光景がシュールすぎてニヤニヤしてしまった。

ほぼ全種類のサンプル出してるでしょ!な売り場だったのですよ。

しかも、着用しやすいように全てのサンプルがリールコードでぶら下げられております。

びよ~ん→試す。

びよ~~ん→試す。

びよ~ん・・・エンドレス。

 

とっても楽しい売り場です。

これだけ試せたら失敗しないでしょう。

私のジャストフィット

  

おおお!と思わず声が漏れたフィット感。

締め付けるわけでもなく、ゆるゆるでもなくジャストフィット。

Mサイズを着用しています。

 

手首から上の部分は、全面がザラっとしているので滑りにくいです。

指先の感覚がわかりやすくて作業性が良い。

耐久性はもう少し使ってみないとわかりません。

 

オカモトというだけで謎の安心感があります。

破れなさそうだなッ♪

 

SとLもあります。

パッケージの裏を見て、袖口がめくれるのとか経験あるある!と思ってました。

 

 

まとめ

 

ゴム手袋は試してから買おう。

 

ゴム手袋を着用してから、手荒れは治りつつあります。

掃除専用も買おうかなとか思っております。

 

 

 

 

 

こちらの記事もおすすめ☆